Informationお知らせ 竪琴ライアーアンサンブル部 竪琴ライアーアンサンブル部、雨の日活動。わいわいしながら美容体操、ルネサンスやバロックダンスの基礎を簡単にし、ライアー曲のリズムやテクニック、しぐさに繋げました。ダンスを取り入れて1年。いつの間にか綺麗に音の上に揃っていました😲12 月15 日のコンサートはフランスものが中心。フランスルネサンスやバロッ... 2019年11月26日 Akiyo
Sing声楽 カッチーニの「新音楽」 Facebookに掲載済みです。東京で福島さんのカッチーニの日本語解説のプティ・セミナー。私にとって読み難い、リズムも音も分かりにくい黄色の楽譜、「新音楽」が分かりやすく面白かった。イタリア初期のエスクラマションの話、詩をどれだけ大切にしているのか、それにカッチーニはダンスの歌のことにも触れていて、16世紀の歌付のダン... 2019年11月22日 Akiyo
Sing声楽 カッチーニ「新音楽」 東京で福島さんのカッチーニの日本語解説のプティ・セミナー。私にとって読み難い、リズムも音も分かりにくい黄色の楽譜、「新音楽」が分かりやすく面白かった。イタリア初期のエスクラマションの話、詩をどれだけ大切にしているのか、それにカッチーニはダンスの歌のことにも触れていて、16世紀の歌付のダンスに、また新しい感覚が生まれまし... 2019年11月22日 Akiyo
Therapyアートセラピー・音楽・ダンス 膝を伸ばしてバロック・ダンス パリのバロック・ダンスで、ものすごく注意されたのが膝を伸ばすこと、とにかくピンと伸ばすこと。。身体が重いしなぁ。そう言えば、東京のバレエ教室では膝を伸ばして床を突き刺す。。という表現をしていたのを思い出し、同じことなんだ。。頭だけ分かった気がしました。バロックのピエール・ラモーもそういう表現があったな。ラモーが言うには... 2019年11月21日 Akiyo
Therapyアートセラピー・音楽・ダンス フランス・バロックダンス&イタリア・ルネサンス 5年間のイタリアでのルネサンスダンスを経て、今回パリに舞い戻りました。再びバロックに着手したのは、自分にとっていい時期だったと思います。先生やダンサー友人と再会し、なんだかホッとしました。イタリア人とは違う身体の見せ方、歩き方、反応の仕方、隣同士の国なのに、文化の違いを深く感じます。ルネサンスダンスを踊っている時、イタ... 2019年11月20日 Akiyo