注目キーワード

世界ライアー大会① Conférence de la lyre du monde

みなさま、こんにちは。
パリに戻ってきました。
17度しかなく、ついに暖房に手が出ました。
着いてすぐ、教育関係のライアーセミナーがありました。
今まで自分が、音楽アトリエで実施してきた内容の
良い反省会になったと思います。
変えていきたい面や今のまま続けていっても良い面など、
はっきりとわかり、面白かったです。
私は、とても若い頃から人に教えていたので、
教えるという仕事は、30年以上になります。
昔から、「教える」という行為に疑問を持っていました。
何が教育なのか、教育をして相手(生徒)にどうなってもらいたいのか、
相手は、何を望むのか、何が厳しさで何が優しさなのか。。
音楽と共に、心の成長、そして人生の楽しみが増えているのか。。など。。
療法士になって、療法的な面から考えるようになったのは、ここ10年です。
この教育関係のセミナーでは、療法的な内容は、一切ありません。
でも、これからもっと工夫できそうな例が、いくつかありました。
「真似」は、格好だけなので、結局至らずに終ってしまいます。
理解が表面的で、本質が見えていないからです。
応用して初めて生きるし、本当に興味深いものになると思います。

またここで、グループが、徐々にひとつにまとまる様子や
なかなかまとまらない様子を見ました。
まとまらない場合、批判以前に、その理由を挙げてみると、
いろいろな答えが出てきます。
まあ、どれを見ても、納得のいくものです。。
先生側、生徒側。。平行線です。。
交わる部分。。ここを見つける、これも仕事なのだと思いました。
とにかく楽しい3日間でした。
次回は、大会に、つづきます。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!