注目キーワード

長い間のごぶさたでした


2010年以来、ぷっつり切れてたブログ。。。
今回は、mixiに掲載していた昔の日記も、このブログの中に、
まとめていこうと思っています。
人に押されて、世の波に押されて。。
っと、周りのせいにしてはいけない。。か。。
どうしたの?続けてないの?と言われて、
自分でも、ブログの事は、ちょっと気になっていました。
この数年間は、父の介護や看護をしていました。
長いようで短かったな。。
パリと東京を何度も往復しました。
何時でも、小さな物音が聞こえると、さっと目が覚めて、
即ティッシュを手に取って、 呼吸器の手前で用意して。。
かなり早くできるようになって、鍛えられましたよ。
しかし、緩和ケアー病棟は、大学で勉強した事とは違いました。
もちろん基本は、とても役に立ちました。
そして人は、身体的機能を失ったら、
残りの機能をふるに生かそうとするものなのだと知りました。
耳も、声も、鼻も、食べる事も奪われてしまったら、残るものは、目。
一発で、看護師さんたちと会話できる、表やカードを作りました。
「痛いです。」
「吸引してください。」
「ありがとうございます。」
「トイレに行きたいです。」
こんなのを20種類くらい。。
でも、全部が全部を手伝ってはいけないんだと知りました。
もちろん、そのカードは、時には役に立ちました。
辛くても、咳き込んで苦しみもがいていても、激痛がある時でも、
震える手で、白板に、書き殴っていました。
「オキノーム」
そして
「ありがとう」
と。。
父には、それが「必要」だったんだな。
声で痛みを表現できない父は、字で訴えることが必要だった。
トイレに行く事も、用を足すことも、呼吸する事も、
自分の力の限界まで自分の力を使おうとしていた。
そして、それが「生きる」事なのだと知りました。
生き抜くためには、それが周りにとって過酷に見えようとも、
自立できる力の限界まで信じてあげる事は、
本人には、どんなに大切かという事を知りました。
私たち家族は、どこの宗教にも入っていませんが、
仏教系の緩和ケアー病棟を選びました。
でも本当は、緩和ケアーは、
別に宗教に結びつかなくても良いと思います。
生きとし生けるものが、必ず通らないといけない道に入る前に、
心が自由に開放されて、そして静かに自らを観られる時間があればいい。
自分自身が、完結できる場所があればいい。
声や耳を使った表現できない代りに、
看護師さんや私を腕に抱きしめて、手を握って、
精一杯、感謝を表現して旅立った父でした。
家族の心の痛みまでも、癒そうと努力してくださった
病院スタッフのみなさまや周りの人達に、
感謝

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!